
4種のきのこのエキスと66種類の野草酵素入り!
農薬・化学肥料不使用の玄米使用
玄米甘酒『玄天』(500ml)
酒造りの職人が4年の歳月をかけて開発しました。
添加物は一切不使用。農薬・化学肥料不使用の厳選された玄米で作りました。
飲む点滴と称されるほどの栄養価を持つ甘酒。
マクロビオティックの根幹をなす完全栄養食“玄米”を天然発酵させることで、類を見ない健康飲料を実現しました。
玄米に含まれる植物繊維、アガリクスを中心とした4種のキノコに含まれるβーグルカンは、健康の「原点」となる 腸内環境を整える働きを持っています。
アルコールフリーなのでお子様でもお召し上がりいただけます。
『玄天』甘酒の製法
- 蒸した無農薬玄米に麹菌を植えつけます。
- 48時間以上けて丁寧に天然発酵させると、糖化酵素、液化酵素がたっぷり入った玄米麹ができます。
- 玄米麹に、さらに蒸した無農薬玄米を混ぜ、60℃前後の温度を保ちながら、22時間以上、十分に時間をかけて糖化させます。
- 天然の甘みたっぷりの『玄天』甘酒の完成です!※甘味を効果的に出す方法。添加物なしでも腐りにくくする方法などは、企業秘密です!
新潟県妙高市の天然湧水のみを使用しています。
- 製造の技術だけでなく、綺麗な水をも次の世代に残していきたいという想いがあり、排水処理施設を建設しました。
- 米のとぎ汁など全て浄化した後に川に戻しています。
- 環境にも優しい甘酒造りを心がけています。
白米麹ではない、玄米麹へのこだわり
- 精米時に取り除かれるお米の「糠」や「胚芽」の部分には、ビタミン・ミネラル・食物繊維・フィチン酸などが豊富に含まれており、玄米は人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。
- その完全栄養食である“玄米”を使用することで、“飲む点滴”と言われる甘酒をさらに“完全なる栄養食”にしました。
- 味わいをより深めていただく為にも、あえて玄米の粒を形に残しております。ボトルをよく振った後に、コップに半分ほど注ぎ、粒をよく噛みながら召し上がっていただくと、一層美味しくいただけます。
4種のきのこのエキスと66種類の野草酵素が入っています!
- 4種のキノコ(アガリクス、ヤマブシタケ、チャーガ、マイタケ)には、高分子多糖体のβ-D-グルカンや、多数のアミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。そこに、66種類の野草を発酵させた野草酵素もブレンド。体が持つ本来の力をサポートします。
- 腸内環境を整えることで栄養の吸収をスムーズにし、「玄天」に含まれる栄養素をより効率よく取り込むことができます。
『甘酒』は夏の季語。疲れた体に最適です!
- 甘酒は昔より夏の季語になっているくらい夏場には欠かせない栄養ドリンクでした。特に庶民は、土用の丑の 日のウナギの代わりに飲んでいたとか。温めても冷やしてもとっても美味しくいただけます。
玄米甘酒『玄天』生産者のインタビュー動画
商品名 | 玄米甘酒 『玄天』 |
価格 | 1本 2,600円(税抜) |
原材料 | 国産有機玄米、国産有機玄米麹、アガリクスエキス(アガリクス、ヤマブシタケ、チャーガ、マイタケ)、野草酵素(アカザ、アカメガシワ、アケビの実、アマチャヅル、アマドコロ、イチョウ葉、ウコギ、ウコン、エゾウコギ、オオバコ、オトギリソウ、カキドウシ、カワラケツメイ、カンゾウ、キダチアロエ葉、クコ葉、クマザサ、スイカズラ、スギナ、タンポポ、ツチアケビ、ツユクサ、ツルナ、ドクダミ、ナタマメ、ナンテン葉、ハトムギ、ハブ草、ハブ茶、マタタビ、松の葉、ヤマイモ、ヨモギ、かぶ、きゅうり、キャベツ、ごぼう根、小松菜、大根、玉ねぎ、トマト、人参、パセリ、馬鈴薯、ブロッコリー、ほうれん草、豆もやし、蓮根、イチゴ、オレンジ、柿の実、スイカ、バナナ、パイナップル、パパイヤ、メロン、りんご、レモン、しいたけ、舞茸、昆布、貝化石、ショ糖、黒糖、蜂蜜、オリゴ糖) |
内容量 | 500ml |
原産国名 | 日本 |
保存法 | 開栓後は10℃以下に保存し、なるべく早くお飲み下さい。 |
広告文責 | アーユス株式会社 |
